世界まる見え!テレビ特捜部で中国の国境近くにある電気の通っていないハッティン村で初めて電気を通す特集がやっていました。

未だに電気が通っていない村もあるのが、ラオスの魅力。

テレビで紹介されたラオス情報をまとめて紹介します。

私たちもよくラオスに行きます。よかったらこちらの旅行記をご覧下さい⇒ルアンパバーン、バックパッカー旅行記はこちら!

追伸:TVで紹介されていたローカルフードの卵かけご飯を焼いたカオチー(ナンプラー味)、食べてみたいね。

追伸:ラオスのラピア村(ラオス北部のシエンクアン県)は
ベトナム戦争の時の不発弾をリサイクルして生活用品にしていた!

ページ目次

ラオスで試練の連続!キングコング 西野亮廣さんが行きついた場所とは?

アナザースカイ キングコング 西野亮廣さんがコレだ!と感じた絶景は何。

と気になりますよね?

これから紹介しますね。

まずアナザースカイでの最初の訪問先はヴィエンチャン名物なんちゃって凱旋門。

次は南部のパクセー近くにあるタッドロー滝(Tat Lo)。

パクセーの先に行くとフォーサウザンアイランド(4000の小島!)と滝があるコーン島があります。

結構凄いですよ。

西野亮廣さんがパクセへ・・・と言った時、

コーンの滝も出るかな?

と思ったら、出ませんでした。残念!

ちなみにラオス南部のカンボジア国境近くにある滝はこんな感じです⇒トゥクトゥクでコーンパペンの滝に行く!一番迫力があった!

予想以上に凄くないですか?

動画はコチラ↓↓

追伸:ララ村ってどこなのか?わかりませんでした(汗)。
ラオスの南部には滝がいっぱいあっていいです。