kakku-pagodas

テレビで紹介されたミャンマー秘境の村をまとめました。



<スポンサーリンク>

ページ目次

ミャンマー シン・キン村 500メートルの竹橋を作る!世界まる見え

世界まる見えで毎年500メートルの竹橋を2日で作るカチン州 シン・キン村を紹介していました。

シン・キン村の村長の名前がチョー・チョー(町長?)って面白すぎて話題になっていましたが。笑

それはさておき、なぜシン・キン村人は毎年橋を作っているのか?番組を見ていたら、その理由を聞いて納得。



<スポンサーリンク>

なぜシン・キン村は毎年竹橋を作るのか?

シン・キン村はエーヤワディー川の中州にある小さな村。

エーヤワディー川は全長2,100km以上もあるミャンマー最大の川で雨季には水流が強い。

竹でできた橋は水流に耐え切れず、毎年崩壊、流されてしまいます。

だから毎年橋を作っているんですね。

そしてエーヤワディー川の水量が多い雨季は渡し舟を利用して対岸へ。

乾季は水量が少なく、渡し舟が使えないので、竹橋で渡る。

これがシン・キン村の常識でした。



<スポンサーリンク>

シン・キン村民は橋の材料である竹を納めなくてはいけない

乾季が近づく11月、全ての村人は長い竹を2本、短い竹を10本村のリーダーに納めなくてはいけません。

そして竹橋は村人総出でたった2日で一気に作ります。

作業部隊、パーツ作成部隊、炊き出しチームと役割分担がしっかりしています。

村人の団結力が凄い。

1974年から50年も続けている伝統の竹橋制作。

今では開通式(テープカットあり)も盛大に開催し、来賓客(僧侶等)も訪問、笑。

毎年恒例の竹橋の完成を祝い、踊る。

4か月間は通行料(村人は無料)で村の収入になります。

一度立ち寄ってみたいですね。

追伸:景気づけに一杯!シン・キン村の夕日、綺麗でしたね。



<スポンサーリンク>

秘境のポンペイン村に電気が引く僧侶

世界まる見え!テレビ特捜部ミャンマーの中部にあるポンペイン村の僧侶が自力で電気を供給する。

僧侶が都市に住んでいた時、電気が好きになり、独学で勉強。

そして村人のために電気を引きました。

ポンペイン村の近くにあるインレー湖ではロータスシルク(蓮のシルク)で作る布製品が高級で人気。

僧侶へのお礼として、ロータスシルクを織ってプレゼント。

ロータスシルクはインレー湖ツアーの時に立ち寄った布工場で30~50ドルぐらいで売っていたので、買いました。

ただタンスに入れておくと、虫に食われそうなので、保存に気を使っています・・汗

大切な人へのプレゼントとしては特別感があり、いいと思います。

詳細はコチラの記事を参考に⇒インレー湖観光ボートツアー前半はお土産屋コース、ロータススカーフが凄い!

ミャンマー「秘境×鉄道」の終着駅

5月30日(土)BSプレミアムでミャンマー特集。旅人の音尾琢真さんが出演。

鉄道王国ミャンマー「秘境×鉄道」終着駅は普通は立ち入り禁止で地図にない秘境の村。

出会った少年が住んでいた町、サイカウンが終着駅でした。

タウンジーからサイカウン路線ですが、地元の人ばかりで面白そうですね。

ミャンマーの鉄道は移動時間が長すぎる・・

ミャンマーの鉄道は速度が遅く、移動に時間がかかるので、乗りませんでした・・・

でも今度のんびり時間を取って、岩盤、崖の間を通る山岳路線を体験したいね!

駅近!?カックー遺跡は凄かった!

今回の放送で紹介されていたカックー駅の近くに有名な観光地カックーパゴダがあります。

私達も細い2000の仏塔が林立する絶景 カックー遺跡も行きましたよ!参考記事⇒カックー遺跡観光ツアーをホテルでチャーター!値段と日程を公開

正面入り口の左側にマーケットがあったので、その奥にあるのかな?

kakku-pagoda

2019年ミャンマー一周のバックパッカー旅をしてきました。

こちらの旅行記を参考にして下さい⇒ミャンマー旅行記サイトマップ



<スポンサーリンク>