海外旅行の航空券を自分で手配する時、
名前の頭につく敬称が何なのか、迷う時ありますね?
今回は敬称の使い分け方をまとめてみました。
男性の場合
大人の男性の場合は未婚、既婚問わず、
すべてのケースでMR(ミスター)がつきます。
男の子だと、MSTR(マスター:Masterの略)です。
女性の場合
大人の女性の場合、すべてに使える万能な敬称がMS(ミズ)がつきます。
正式には既婚者にはMRS(ミセス)がつきますが、
今は既婚者もMSを使うケースが多いです。
MSは広く使えるため、万能な敬称と言われています。
ちなみに女の子の場合はMISSを使いましょう。
ネットで航空チケットを購入、間違って入力した場合
オンラインでチケット手配をした時、
MR、MSとかを間違ったら、
一度航空会社に問い合わせしてみることをオススメします。
大体は問題ないと思いますが、念のため、
確認した方が安心です。
日本発の時は日本語で対応できるし、何とかなりますが、
現地発の時、指摘されたら、かなり面倒なことになってしまいます・・・
以前に相談しておくことで、システム上では訂正が入ったり、
コメントが追加されて、社員が共有できるようになっている可能性もあります。
2020年からは姓名
萩生田光一文部科学相がローマ字、来年(2020年)から「姓・名」順でお願いします。
と記者会見。
日本は名姓でしたが、国際的には名前は姓名が基本。
パスポートは姓名、クレジットカードは名姓だったので、
姓名に統一するのはいい事だと思います。