
2018年11月14日(水)
高雄 暑い
今回泊まってる、ゴーシェン ホテルは朝食付きで、9:30amまでです。
9時前に行ったら、もう、おかずはほとんどなかったよ・・・。
おかゆ、パン、アイスクリームを食べたよ。
 アイスクリームは、何種類かあるので、ちょっとお得感があるよ!
 モリモリ食べてしまった~。
食後は、佛光山に行ってみます~。
郵便局で両替
MRT に乗る前に、郵便局で両替をしておきます。
郵便局は、空いているのになんか時間がかかってる・・・。
 新しいからか?慣れてないのかな。
ふ~やっとだ。
両替 30,000円→7,845元(約3.8円)
約40分かかったよ(+o+)
 もうじっくり、金額確認しながらやっていたので、大丈夫!
ヨーヨーカーにチャージ
両替終わったので、ヨーヨーカー/EasyCard をチャージしておこう。
ヨーヨーカー チャージ 200元×2
よし。これで大丈夫だね。
MRTの高雄駅から左営駅へ

左営駅からはに乗ります。
に着いた。
振り返って見上げると、日本の駅ビルみたい!で、馴染みのお店の看板がたくさん。
バスは~2番乗り場です。
 時刻をチェック!12:20pmにあるみたいで、ちょうどいい時間だったよ。
佛光山行きのバス時刻表はコレ

平日は1時間に1本くらいなので、あまりないね・・。
 2018年のですが、時刻を乗せておくね。
平日 8:45am 9:55am 10:30am 11:30am 12:20pm 1:20pm 2:20pm 3:00pm 4:20pm 5:40pm
休日 8:10am 8:50am 9:20am 10:10am 10:50am 11:20am 12:00pm 12:50pm 1:20pm 2:20pm 2:50pm 3:50pm 4:55pm 5:50pm 6:50pm
参考までにね。
に乗ります!ヨーヨーカー使えますよ。
約30分で佛光山に着いた

しばらくすると、ざわついている。
 着いたのかな?
降りている乗客が多いんだけど、じっと座ってる人もいる。
なんか、はまだ先に行きそうなんだけど、終点ではなかったのかな?
まっ、みんな降りてるし、私達も降りたよ。
左営駅から約30分で着いたかな。
まずは、帰りのバスの時刻をチェックしておいたよ。
佛光山ではなく、佛陀紀念館だった件

ん!おっと、降りた場所は、終点の佛光山ではなく、1つ手前の佛陀紀念館だったよ~。
 まっいっか。
んーと戻りは、3:43pm 5:03pm 6:23pm のどれかに乗ればいいね。
よし!行こうか。
まずはオレンジ色の屋根の建物に入ります!

入口の右側には象の像、左側にはライオンの像が見守ってます。
中に入ると、お土産が売っていたり、レストランがありましたよ。あと、トイレも。
この建物を抜けると、じゃーん!広場になっていて、芝生にブーゲンビリアが植わっていて、きれいにされています。
 馬車もあったよ。
通りの所には、ずらーっとトラックが止まっていて、本を貸し出しているみたい。
両脇には塔が8つ!正面には大仏様

そして、この通りの両脇には、塔が8塔建っていて、先には、おーっ、すごい!大仏様が鎮座しています。
大仏様の所まで行くと、建物があって佛陀紀念館 本館、博物館になっています。
中に入ると、木彫りの置物があって、細かくてすごいです。
見所がたくさんあって、仏陀の一生が人形などで説明されていたり、展示物があったりして、部屋が分かれています。
ライト占い!?

おもしろいのがあったよ。
手のひらを上に向けると、ライトが当たって、文字が映し出されるの。
 何と映し出されるかは、お楽しみ~!
ちょっとした占いみたいでしょ!
あとは、中国語でよく分からない所もあったのですが、飾りの蓮の花を渡されてお祈りをする事ができたりしましたよ。
仏教が楽しく学べる、テーマパークみたいです。
上に行くと展望台、外に出られます

すごいです。間近で大仏様を見ることができます。
見ていると、声を掛けられてお線香を渡されたので、お祈りしました。
 ありがとうございます。
ピラミッド?塔?

仏像様側からは、ピラミッドのような塔があります。
角には、4つ塔が建っています。
佛陀紀念館を一通り見たので、移動します。
坂を登って移動していると・・

んーと、佛陀紀念館の近くに門があったので、坂を登って行ってみます。
坂道に沿って、人形 オブジェが飾られていて、今度は水槽が!さらに、ダチョウがいたよ。
 向かい側は、建物が!
 なんか、何だろう?と思ってしまう坂ですが、楽しみながら坂を登っていけるよ。
さらにカーブを登っていくと、ガーデンになっていて、きれいにされています。
坂を登ってきたので、景色も眺められるよ。
建物の窓の所にあったのは・・

均等に並んだ仏像様が!!なんかすごいね。
のんびり歩いてると、ブーゲンビリアがカラフルで素敵~。
 きれいに植えられていますよ!
階段を下りると、地図があったので見てみた。
大雄寶殿、成佛大道、大佛城へ

あっ、こっち側が佛光山になるのね。
大きな建物、大雄寶殿だね。
外には、仏像様がいくつか鎮座していたよ。
成佛大道を歩いていくと、案内板があった。
大佛城に行ったよ!
おっ後ろ姿の仏像様が見えて、ずらーっと並んでる!
 すごいね。
大仏様に到着

さらに坂を登っていくと、手を差し伸べて迎えてくれてるみたいだよ。
じゃーん!
 大仏様の所に着いたよ。
さらに、大仏様を囲むように仏像様が!
本当にすごいよ。
 もう、何体の仏像様が安置されているんだろう?
 こんなにずらりと並んだ仏像様を見たの、初めてだよ。
たくさんの仏像様に圧倒されます。
景色も眺めることができますよ。
 川や街を見渡せます!
お地蔵様を見ながら下りる
.jpg)
大佛城から、坂を下って行くと、今度はお地蔵様がずらり並んでます。
地蔵殿みたいですが、ここには寄らずに通っただけです。
歩いていたら、夕日がちょうどきれいに見えた。
そのまま、歩道を通って下まで行ったよ。
終点のバス停があった

ん!があった。
 終点まで乗っていたら、ここまで来たのかもしれない。
戻りはここから乗れるのかな?
 なんか、誰もいないから、佛陀紀念館まで戻った方がいいね。
大仏様や建物を眺めながら、ぶらり歩いてると着いたよ~。
お~っと、結構並んでるね。
 並んで待っていると、が来たよ!
佛光山と佛陀紀念館、なかなかよかった
5:03pmのに乗れた!良かった。ちょっと5分遅れで出発です。
1日佛光山にいて、なんだか穏やかな気持ちになった気がします。
佛光山と佛陀紀念館、見応えがありますよ!ぜひ、行ってみてね。
戻りは40分位かかって、左営駅に着いたよ。

